※当ページのリンクには広告が含まれています。
※紹介している作品は、2025年7月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は
各動画配信サービスの公式ホームページにてご確認ください。
太平洋戦争を生き抜いた駆逐艦「雪風」の史実をもとに、人々の運命を壮大に描く映画【雪風 YUKIKAZE】。艦長役の竹野内豊をはじめ豪華キャストが集結し、「幸運艦」と呼ばれた雪風の雄姿をフィクションとして甦らせる。
この記事では、
を徹底解説。また、出演キャスト・監督のほかの作品やロケ地、実際に観た人達の感想も紹介しているので、「これから観たい」という方も、「すでに観た」という方も、本記事で新たな発見をしてみてください。

- 年間200本以上映画やアニメを見ています!
-
年間200本以上アニメや動画を見ています!
記事執筆も依頼記事も含めて500件越えの実績ありです。
たくさん見ている映画やアニメ、ドラマのおすすめの情報や面白い情報を発信しています! ぜひ参考にしてください!
【雪風 YUKIKAZE】作品概要
2025年の夏、本作『雪風 YUKIKAZE』は、太平洋戦争に実在した駆逐艦「雪風」が“幸運艦”“不沈艦”と称される戦歴をもとに、その勇姿と人間たちが交わす絆を描いた、魂をゆさぶる感動のヒューマンドラマです。
作品情報
タイトル | 雪風 YUKIKAZE |
公開日 | 2025年8月15日 |
上映時間 | 120分 |
制作国 | 日本 |
配給 | ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス |
監督 | 山田敏久 |
あらすじ
太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」の史実をもとに、戦中から戦後、さらに現代へとつながる激動の時代を懸命に生き抜いた人々の姿とその運命を、壮大なスケールで描く。さまざまな資料を基に映画オリジナルの登場人物として生み出された「雪風」艦長の寺澤一利を竹野内豊が演じる。
太平洋戦争下、数々の激戦を最前線で戦い抜き、ほぼ無傷で終戦を迎えた駆逐艦「雪風」。軽量で機動性に優れていることから、艦隊の先陣を切って魚雷戦を仕掛け、対空戦闘によって戦艦や空母といった主力艦を護衛するのが駆逐艦の役目であり、「雪風」は任務を果たしながら、幾多の戦場を生き抜いていく。そして、最後まで戦場に留まり、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間たちを救助して帰還することも多く、時には敵兵にも手を差し伸べた。「雪風」は戦うために出撃しながらも、最後は必ず人を救って戻ってくることから、「幸運艦」「不沈艦」と称された。
アメリカをはじめとする戦勝国からも讃えられた「雪風」の雄姿を、史実に基づいたフィクションとしてよみがえらせる。主演の竹野内のほか、玉木宏、奥平大兼、當真あみ、田中麗奈、益岡徹、石丸幹二、中井貴一ら、そうそうたる顔ぶれのキャストが結集。監督は「聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実」「空母いぶき」の助監督を務めた山田敏久。脚本も同じく「空母いぶき」などを手がけた長谷川康夫が担当。
© eiga.com inc. All rights reserved.
【雪風 YUKIKAZE】出演キャスト・役柄
映画『雪風 YUKIKAZE』には、実力派から若手まで幅広いキャストが集結し、実在の駆逐艦「雪風」を舞台に、それぞれの立場で戦争を生き抜いた人々を熱演しています。艦を指揮する艦長をはじめ、乗組員やその家族、時代に翻弄される人々を描くことで、戦争の悲劇と希望がより立体的に浮かび上がります。ここでは、出演キャストとその役柄をご紹介します。
寺澤一利(演:竹野内豊)
寺澤一利(演:竹野内豊)は、駆逐艦「雪風」の艦長として乗組員を率い、数々の激戦を生き抜いた指揮官です。冷静沈着でありながら仲間を守る強い信念を持ち、兵士たちから厚い信頼を寄せられる存在。やがて“幸運艦”と呼ばれる雪風の運命を背負い、絶望の中でも希望をつなぐ役割を担います。竹野内豊の重厚な演技が、リーダーの葛藤と人間的魅力を鮮やかに描き出しています。
早瀬幸平(演:玉木宏)
早瀬幸平(演:玉木宏)は、駆逐艦「雪風」の乗組員で、若く情熱的な士官として艦の戦闘任務に挑みます。正義感と仲間思いの性格で、艦長・寺澤一利の指揮のもと、戦場での困難や葛藤に直面しながら成長していく姿が描かれます。玉木宏は、若手士官ならではの熱意と迷い、そして戦争に翻弄される人間らしさをリアルに表現しています。
井上壮太(演:奥平大兼)
井上壮太(演:奥平大兼)は、駆逐艦「雪風」の若手乗組員として、艦内での任務や戦闘に真摯に向き合う青年です。仲間との絆を大切にしつつも、戦争の現実や艦の運命に直面し、葛藤と成長を経験します。奥平大兼は、純粋さと不安を抱えながらも奮闘する士官の姿を繊細かつ力強く演じ、物語に深みを加えています。
早瀬サチ(演:當真あみ)
早瀬サチ(演:當真あみ)は、士官・早瀬幸平の妹であり、戦争に翻弄される家族の一員として物語に深みを与えるキャラクターです。明るさと芯の強さを兼ね備え、兄や艦の乗組員たちを支える存在として描かれます。當真あみは、若さゆえの不安や葛藤、そして家族への思いを丁寧に表現し、戦争ヒューマンドラマに温かさを添えています。
有馬岩明(演:藤本隆宏)
有馬岩明(演:藤本隆宏)は、駆逐艦「雪風」のベテラン乗組員として、艦内での経験と知識を活かし若手士官たちを支える頼れる存在です。戦場での冷静な判断力と仲間への思いやりを併せ持ち、艦の安全と任務達成に尽力します。藤本隆宏は、有馬の落ち着きと人間味を丁寧に演じ、戦争という過酷な環境下での信頼関係の重要性を印象的に描き出しています。
中川義人(演:三浦誠己)
中川義人(演:三浦誠己)は、駆逐艦「雪風」の乗組員として、戦闘任務における冷静な判断力と実務能力で艦を支える重要な役割を担います。経験豊富な士官として若手を導き、艦長・寺澤一利とともに艦の安全と任務達成に尽力。三浦誠己は、中川の頼もしさと責任感、そして戦争の厳しさに直面する人間味を巧みに表現し、物語に深みを与えています。
佐々木伊織(演:山内圭哉)
佐々木伊織(演:山内圭哉)は、駆逐艦「雪風」の乗組員として、艦内の士気を支えるムードメーカー的存在です。仲間たちの信頼を集めつつも、戦争の過酷さに直面し、責任感と覚悟を身につけていく姿が描かれます。山内圭哉は、佐々木の人間味あふれる温かさとユーモア、そして戦場での葛藤を巧みに演じ、物語にリアルな厚みを加えています。
藤井道郎(演:川口貴弘)
藤井道郎(演:川口貴弘)は、駆逐艦「雪風」の乗組員として、艦内での任務を的確にこなし、戦闘時には冷静な判断で仲間を支える頼れる士官です。責任感が強く、艦長・寺澤一利の指揮のもとで任務遂行に尽力しながら、戦争の過酷さに直面して葛藤する姿も描かれます。川口貴弘は、藤井の堅実さと人間味を丁寧に演じ、物語に深みを添えています。
佐藤捨造(演:中林大樹)
佐藤捨造(演:中林大樹)は、駆逐艦「雪風」の乗組員として、艦内での任務や戦闘に真摯に取り組む若手士官です。仲間との絆を大切にしつつ、戦争の厳しい現実に直面しながらも成長していく姿が描かれます。中林大樹は、佐藤の純粋さと奮闘する姿を丁寧に演じ、戦場での人間関係や葛藤をリアルに表現し、物語に深みを与えています。
有賀幸作(演:田中美央)
有賀幸作(演:田中美央)は、駆逐艦「雪風」の乗組員として、艦内での任務を着実にこなし、仲間たちと協力して戦闘に臨む士官です。責任感が強く、艦の安全と任務達成に尽力しながらも、戦争の過酷さに直面して葛藤する場面も描かれます。田中美央は、有賀の真面目さと人間味を丁寧に表現し、物語にリアルな厚みと緊張感を添えています。
寺澤志津(演:田中麗奈)
寺澤志津(演:田中麗奈)は、艦長・寺澤一利の妻であり、戦争の影響を身近に感じながら家族を支える女性です。夫や乗組員たちの無事を祈りつつ、日常の不安や葛藤に立ち向かう姿が描かれます。田中麗奈は、強さと優しさを兼ね備えた志津の内面を繊細に表現し、戦争ヒューマンドラマに温かみと人間味を添えています。
葛原芳雄(演:益岡徹)
葛原芳雄(演:益岡徹)は、駆逐艦「雪風」の経験豊富な士官として、艦の戦闘や日常業務を支える重要な存在です。冷静な判断力と頼れる人間性で若手乗組員を導き、艦長・寺澤一利とともに艦の安全と任務達成に尽力します。益岡徹は、葛原の落ち着きと責任感、戦争下での人間味を丁寧に演じ、物語に深みと信頼感を加えています。
古庄俊之(演:石丸幹二)
古庄俊之(演:石丸幹二)は、駆逐艦「雪風」の乗組員として、艦の戦闘や作戦遂行において重要な役割を担うベテラン士官です。豊富な経験と冷静な判断力で若手を支え、艦長・寺澤一利とともに任務達成に尽力します。石丸幹二は、古庄の頼もしさと人間味、そして戦争下での葛藤や責任感を丁寧に演じ、物語に深みを与えています。
伊藤整一(演:中井貴一)
伊藤整一(演:中井貴一)は、駆逐艦「雪風」の艦隊司令官として、艦の作戦指揮と戦況判断を担う重責を負う人物です。冷静かつ的確な判断で部下を導き、艦長・寺澤一利をはじめ乗組員たちの信頼を集めます。中井貴一は、指揮官としての威厳と人間的な温かみを兼ね備えた伊藤の姿を丁寧に演じ、戦争ヒューマンドラマに重厚感と説得力を加えています。
【雪風 YUKIKAZE】注目ポイント
映画『雪風 YUKIKAZE』の見どころは、史実をベースにした迫力の戦闘シーンだけでなく、そこで生きた人々の想いや絆を丁寧に描いている点にあります。戦争映画でありながらも、単なる軍事的描写にとどまらず、「幸運艦」と呼ばれた雪風が紡いだ数々の人間ドラマを通して、命や希望の尊さを問いかける作品となっています。ここでは、本作ならではの注目ポイントをご紹介します。
“幸運艦”と呼ばれた実在の駆逐艦が題材
太平洋戦争において、数々の激戦に参加しながらも沈まず生還し続けた駆逐艦「雪風」。その不屈の戦歴と、戦後には延べ13,000名以上の復員兵を本土へ送り届けた歴史が物語の基盤となっています。
豪華キャスト陣による重厚な人間ドラマ
竹野内豊(艦長・寺澤一利)をはじめ、玉木宏、奥平大兼、當真あみ、田中麗奈、益岡徹、石丸幹二、中井貴一ら実力派が集結。単なる戦記ではなく、それぞれの人物が抱える葛藤や絆を描くことで、戦争の裏側にある人間模様が浮かび上がります。
戦争映画としてのスケール感と臨場感
迫力ある艦隊戦や緊迫した作戦シーンを、最新の映像技術で再現。戦場の緊張感や混乱をリアルに描き出し、観客を当時の最前線へと引き込みます。
戦争の中に描かれる“希望”
雪風は“沈まなかった艦”として語り継がれ、戦後には多くの命を日本へ送り届けた存在。その歴史を通じて「絶望の中で希望をつなぐ」というテーマが作品全体を貫いています。
【雪風 YUKIKAZE】を実際に観た人たちの感想
4.5/5.0
『雪風 YUKIKAZE』は、実在の駆逐艦「雪風」と乗組員の覚悟や絆を丁寧に描いた作品です。戦闘シーンは少なめながら、艦隊戦の緊迫感や俳優陣の豪華で自然な演技が際立ちます。無謀な戦局の中でも命を未来に託す姿に胸を打たれ、戦争の悲惨さと平和の尊さ、先人への敬意を改めて考えさせられる感動的な映画です。
4.0/5.0
『雪風 YUKIKAZE』は、戦争の悲惨さだけでなく、乗組員たちの絆や理性と良心を持つ軍人の姿を丁寧に描いた真摯な作品です。実在の駆逐艦「雪風」の史実に基づき、戦闘の緊迫感と平穏時の人間模様をバランス良く描写。竹野内豊や玉木宏、中井貴一らの自然で重厚な演技が胸に響き、平和の尊さや日常のありがたさを改めて考えさせられる映画です。
3.5/5.0
駆逐艦「雪風」の活躍を初めて知った。本作は戦闘よりも人命救助に焦点を当てた“人道的戦争映画”。海戦シーンの迫力は控えめだが、竹野内豊や玉木宏らの演技が丁寧で、戦後80年の節目に公開された意義ある作品。
2.5/5.0
『雪風 YUKIKAZE』は、実在の駆逐艦「雪風」と乗組員を知れる点や俳優陣の演技は魅力的ですが、映像のリアリティや戦闘描写が乏しく、戦争の緊迫感が伝わりにくい作品です。ドラマパートもややベタで、物語の主題が曖昧。ヒューマンドラマとして楽しめる部分はあるものの、映像と演出の弱さが目立ち、期待には届かない印象でした。
【雪風 YUKIKAZE】のロケ地
映画『雪風 YUKIKAZE』(2025年公開)のロケ地に関する公式な情報は、現時点では公開されていません。ただし、映画の公式サイトには撮影協力として「平塚市」「茅ヶ崎市」「SURF’90茅ヶ崎LIFE SAVING CLUB」が挙げられています。
これらの情報から推測すると、湘南地域、特に平塚市や茅ヶ崎市がロケ地として使用された可能性があります。また、海上でのシーンについては、茅ヶ崎市にある「SURF’90茅ヶ崎LIFE SAVING CLUB」が関与していることから、海上シーンの撮影が行われた可能性も考えられます。
詳細なロケ地情報については、今後の公式発表やメイキング映像、インタビュー記事などで明らかになることが期待されます。
主演・竹野内豊さんのほかの出演作品
映画『雪風 YUKIKAZE』で主演を務める竹野内豊さんは、数々の映画やドラマで印象的な演技を披露してきた実力派俳優です。本作で見せる冷静かつ誠実な軍人像と同様に、彼のこれまでの出演作にも、人間味あふれるキャラクターや緊迫感あふれる場面での存在感が光ります。ここでは、竹野内豊さんがこれまでに出演した代表的な映画・ドラマ作品を紹介します。
BOSS
竹野内豊さんが出演したドラマ『BOSS』は、2009年に放送された刑事ドラマで、彼は警視庁捜査一課のエリート刑事・倉木尚志役を演じました。冷静沈着で洞察力に優れるリーダーとして、個性豊かな部下たちをまとめ、難事件の解決に挑む姿が描かれています。竹野内さんならではの落ち着いた演技と緻密な表情が作品に緊張感をもたらし、視聴者から高い評価を受けました。
WITH LOVE
竹野内豊さんが出演したドラマ『WITH LOVE』は、1998年にフジテレビで放送されたラブストーリー作品です。彼は主人公・青柳隼人役を演じ、恋愛に不器用ながらも誠実に向き合う青年を熱演しました。心温まる人間ドラマと竹野内さんの繊細な演技が融合し、多くの視聴者の共感を呼んだ作品です。
義母と娘のブルース
竹野内豊さんが出演したドラマ『義母と娘のブルース』は、2018年にTBSで放送されたホームドラマです。彼は主人公・鴨田光役を演じ、妻を亡くしたシングルファーザーとして、娘との関係を築きながら家族の絆を深めていく姿をリアルに描きました。竹野内さんの温かみのある演技と父親役としての繊細な表現が、多くの視聴者から高い評価を受けました。
【雪風 YUKIKAZE】の類似作品
映画『雪風 YUKIKAZE』に興味を持った方には、同じく戦争や艦船をテーマにした作品もおすすめです。本作同様、史実をベースにした緊迫の海戦描写や、兵士たちの人間ドラマを重視した作品を中心に紹介します。戦争の悲惨さや兵士の葛藤、仲間との絆などに焦点を当てた類似作品を知ることで、さらに深く本作の世界観を楽しむことができます。
この世界の片隅に
映画『雪風 YUKIKAZE』と『この世界の片隅に』は、いずれも戦時下の日本を舞台に、戦争の悲惨さと人々の日常や絆を丁寧に描くヒューマンドラマです。史実に基づきつつ、登場人物の視点で物語を進め、戦争の重みと平和の尊さを伝える点で共通しています。

永遠の0
映画『雪風 YUKIKAZE』と『永遠の0』はいずれも、太平洋戦争中の日本を舞台に、兵士たちの葛藤や人間ドラマを描いた戦争作品です。両作とも史実に基づきつつ、戦闘の悲惨さだけでなく、家族や仲間との絆、命をかけた選択の重みを丁寧に描く点で共通しています。
日本のいちばん長い日
映画『雪風 YUKIKAZE』と『日本のいちばん長い日』はいずれも、第二次世界大戦末期の日本を舞台に、戦争の現実と指導者・兵士の葛藤を描いた作品です。両作とも史実に基づき、戦争の悲惨さや当時の判断の重さをリアルに伝えると同時に、登場人物たちの人間ドラマや命を懸けた行動にも焦点を当てています。
まとめ

映画『雪風 YUKIKAZE』は、実在の駆逐艦「雪風」と乗員たちの奮闘を描き、戦争の悲惨さと人間の絆を丁寧に伝える作品です。戦闘シーンは控えめながらも、乗員や家族との関係性を通じて命の尊さや平和の大切さが伝わります。竹野内豊さんら豪華キャストの抑えた演技が史実に基づくリアリティと深い感動を生み、戦争を知る世代にも知らない世代にも歴史を考えるきっかけを与える映画です。