2025年7月18日、ついに【劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来】の幕が上がります。第一章では、上弦の参・猗窩座との壮絶な戦いがスクリーンに蘇り、ファンの胸を再び熱くします。ダブル主題歌を担当するのは、TVアニメ版でもおなじみのLiSAと、遊郭編で印象的な楽曲を届けたAimerという豪華なタッグです。
この記事では、
・【劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来】のあらすじは?
・【劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来】を見る順番は?
といった疑問を持つ方に向けて、本作のあらすじや、劇場版を観る前におさらいしておきたいアニメシリーズの視聴順、さらには注目キャストや主題歌情報まで詳しくご紹介します。映画をより楽しむためのポイントが満載なので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

作品概要
【劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来】は、大ヒットアニメ「鬼滅の刃」シリーズの劇場版最新作。物語はいよいよ最終決戦の舞台・無限城へと突入し、炭治郎たちと上弦の参・猗窩座との壮絶な戦いが描かれます。シリーズファンなら胸が熱くなる展開の連続で、原作の名シーンがどのように映像化されるのか、期待が高まる一作です。
作品情報
タイトル | 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 |
公開日 | 2025年7月18日 |
上映時間 | 155分 |
配給 | 東宝、アニプレックス |
制作国 | 日本 |
監督 | 外崎春雄 |
あらすじ
集英社「週刊少年ジャンプ」で連載された吾峠呼世晴のコミックを原作とする大ヒットアニメ「鬼滅の刃」シリーズのクライマックスとなる、「無限城編」3部作の第1章。
鬼になってしまった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため、鬼狩りの組織・鬼殺隊に入った竈門炭治郎は、同期の仲間である我妻善逸や嘴平伊之助とともに数々の鬼と戦いながら成長し絆を深めていく。炭治郎たちは鬼殺隊最高位の剣士である「柱」たちと共闘し、無限列車では炎柱・煉獄杏寿郎、遊郭では音柱・宇髄天元、刀鍛冶の里では霞柱・時透無一郎や恋柱・甘露寺蜜璃とともに死闘を繰り広げた。その後、来たる鬼との決戦に備えて、柱による合同強化訓練・柱稽古に挑んでいる最中、鬼殺隊の本部である産屋敷邸に鬼舞辻󠄀無惨が姿を現す。お館様の危機に駆けつけた炭治郎や柱たちは無惨によって謎の空間へと落とされ、鬼の根城である無限城での最終決戦に身を投じていく。
これまでのアニメシリーズに引き続き、外崎春雄が監督、松島晃がキャラクターデザイン・総作画監督、ufotableがアニメーション制作を担当。
キャスト
役名 | 声優名 |
竈門炭治郎 | 花江夏樹 |
竈門禰豆子 | 鬼頭明里 |
我妻善逸 | 下野紘 |
嘴平伊之助 | 松岡禎丞 |
栗花落カナヲ | 上田麗奈 |
不死川玄弥 | 岡本信彦 |
冨岡義勇 | 櫻井孝宏 |
宇髄天元 | 小西克幸 |
時透無一郎 | 河西健吾 |
胡蝶しのぶ | 早見沙織 |
甘露寺蜜璃 | 花澤香菜 |
伊黒小芭内 | 鈴村健一 |
不死川実弥 | 関智一 |
悲鳴嶼行冥 | 杉田智和 |
猗窩座 | 石田彰 |
登場キャラクターを詳しく紹介
竈門炭治郎
竈門炭治郎は、家族を鬼に奪われた過去を持ちながらも、誰に対しても優しく思いやりのある青年です。どんなに苦しくても諦めず、仲間や大切な人を守るために戦い続ける強い意志が彼の魅力。鬼にも哀れみの気持ちを抱き、人間らしい温かさを失わない姿が、多くのファンの共感を集めています。彼の成長は、努力と絆、そして純粋な心によって支えられています。
冨岡義勇
冨岡義勇は、冷静沈着で寡黙な水柱(みずばしら)として知られる剣士です。一見冷たく見えることもありますが、仲間思いで責任感が強く、誰よりも鬼殺隊の使命を重く受け止めています。過去の出来事から自分を責める一面も持ちつつ、それでも信念を曲げず戦い続ける姿が印象的です。義勇の静かな強さと優しさは、多くの人に深い印象を残しています。
時透無一郎
時透無一郎は、若くして水柱となった天才剣士です。一見あどけなさの残る無邪気な雰囲気ですが、その実力は群を抜いています。過去の記憶を失ったことで戸惑いもありますが、仲間を大切に思い、戦いの中で少しずつ成長していく姿が魅力的です。無一郎の純粋さと強さが、多くのファンの心を掴んでいます。
胡蝶しのぶ
胡蝶しのぶは、蟲柱(むしばしら)として冷静で優しい雰囲気を持つ剣士です。穏やかな笑顔の裏に、鬼に対する強い憎しみと覚悟を秘めています。身体の小ささとは裏腹に、高度な毒の技術を駆使し、鬼を巧みに追い詰める頼れる存在です。また、仲間思いで温かい心を持ち、その優しさが多くの人の心を打ちます。
甘露寺蜜璃
甘露寺蜜璃は、恋柱(こいばしら)として明るく元気な性格が魅力の剣士です。誰にでも優しく、笑顔を絶やさず仲間を励ます存在。強靭な身体と独自の技術で、戦場では頼もしい戦士として活躍します。恋愛に対しても純粋で、温かい心を持つ彼女の姿は、多くの人に愛されています。
伊黒小芭内
伊黒小芭内は、蛇柱(へびばしら)として冷静沈着で厳しい一面を持つ剣士です。普段はクールで毒舌気味ですが、その裏には仲間への深い思いやりと強い責任感があります。過去の苦悩を抱えつつも、それを乗り越えて鬼と戦い続ける姿は、多くの人に尊敬と共感を呼んでいます。彼の孤高な強さと優しさが魅力的なキャラクターです。
不死川実弥
不死川実弥は、風柱(かぜばしら)として荒々しく豪快な性格の持ち主です。表面は厳しく冷たい印象を与えますが、仲間や弟・玄弥を深く思う情熱的な一面もあります。過去の辛い経験を抱えつつも、その強い意志で鬼と戦い続ける姿は、力強さと人間味が溢れ、多くのファンから愛されています。
猗窩座
猗窩座は、上弦の参として強さを追い求める鬼の戦士です。圧倒的な戦闘力を持ち、その冷徹さと激しい闘志で多くの敵を圧倒します。一方で、かつては人間だった過去があり、強さにこだわる裏には哀しみや葛藤が隠されています。炭治郎との激闘を通じて見える彼の人間らしい弱さと矛盾が、ただの悪役以上の深みを与えています。
竈門炭治郎と猗窩座の激闘の見どころ

【鬼滅の刃】の中でも屈指の名バトルとして語り継がれる、竈門炭治郎と猗窩座(あかざ)の戦い。何と言っても注目すべきは、ただの力比べに終わらない、二人の心情が交錯するドラマ性です。猗窩座の「強さ」を追い求める執念と、炭治郎の「守りたいもの」を諦めない強い意志。激しい肉弾戦の中で、鬼と人間それぞれの信念や過去がぶつかり合い、単なるアクションシーンを超えた深い感動を呼び起こします。
特に、炭治郎が必死に家族や仲間を守ろうとする姿勢は、多くの視聴者の胸を熱くさせました。猗窩座の過去や葛藤が明かされることで、単なる敵役ではなく、どこか哀しみを抱えた「人間味のある存在」として描かれている点も見逃せません。戦いの迫力はもちろん、その裏にある人間の弱さや強さ、愛情や憎しみがリアルに伝わってきて、心に深く残る名シーンとなっています。
本作の主題歌
本作の主題歌を担当するのは、これまで「鬼滅の刃」シリーズを音楽面から支えてきたLiSAとAimerの2人。ファンにとってはたまらない“ダブル主題歌”となっており、それぞれの歌声が物語の世界観をより深く彩ります。映像と音楽が融合したとき、どんな感動が生まれるのか――公開が待ちきれません。
LiSA「残酷な夜に輝け」
LiSAの「残酷な夜に輝け」は、【劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来】のオープニング主題歌として制作された楽曲。
圧倒的な疾走感と力強さを持ったメロディに、闇の中でも希望を見出そうとする想いが込められており、まさに“無限城”での戦いの始まりにふさわしい一曲です。LiSAらしいエネルギッシュな歌声が、キャラクターたちの覚悟や決意を鮮やかに描き出し、観客の心を一気に物語へと引き込んでいきます。
Aimer「太陽が昇らない世界」
Aimerが歌う「太陽が昇らない世界」は、【劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来】のエンディング主題歌として書き下ろされた楽曲。
哀しみや祈りを内包したようなAimer独特の歌声が、無限城で繰り広げられる激闘の余韻と重なり、深い余情を残します。切なくも美しいメロディは、まさに“夜が明けない世界”の中で光を求めるような一曲。作品のテーマと静かに響き合うその歌は、観終わったあとも心に残り続けるはずです。
鬼滅の刃を見る順番を紹介

「鬼滅の刃を観てみたいけど、どこから始めればいいの?」という方も多いのではないでしょうか。アニメに劇場版、そして続編とシリーズがどんどん広がる中で、順番を間違えるとストーリーを十分に楽しめないこともあります。そこで今回は、初めての人でも迷わず楽しめる【鬼滅の刃】の視聴順を、わかりやすくご紹介します!
【鬼滅の刃】を視聴する順番は、公開順がおすすめです。
種別 | タイトル | 公開年 |
TVアニメ | 【鬼滅の刃】竈門炭治郎 立志編 | 2019年 |
劇場版 | 劇場版【鬼滅の刃】無限列車編 | 2020年 |
TVアニメ | 【鬼滅の刃】無限列車編 | 2021年 |
TVアニメ | 【鬼滅の刃】遊郭編 | 2021年 |
TVアニメ | 【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編 | 2023年 |
TVアニメ | 【鬼滅の刃】柱稽古編 | 2024年 |
劇場版 | 劇場版【鬼滅の刃】無限城編 | 2025年 |
鬼滅の刃シリーズを実際に観た人たちのレビュー&感想

5.0/5.0
『鬼滅の刃 無限列車編』は、映像美と迫力あるアクションで原作の魅力をさらに引き上げた傑作。動き続ける列車、守るべき乗客、不利な状況の中での炭治郎たちの戦いは、映画館で観るには贅沢すぎる体験でした。
中でも煉獄さんの強さと優しさは圧巻。猗窩座との激闘の末に見せた柱としての姿勢、そして炭治郎に託された鍔に燃える魂が宿る――その流れに、自然と涙がこぼれました。何度観ても心を揺さぶられる名作です。
5.0/5.0
テレビシリーズの続きとして後追いで鑑賞。原作未読だったが、それでも十分に楽しめた。
映像はとにかく美しく、アニメとは思えないほどのクオリティ。戦闘シーンは迫力満点で、煉獄さんの炎の演出がとてもカッコよかった。
主人公・炭治郎よりも、むしろ煉獄さんの活躍が印象に残り、エンディングで彼の姿が映る場面では思わず涙が。
展開にも緩急があり、家族や仲間への想い、それぞれのキャラクターの言葉に胸を打たれた。優しさと強さが詰まった物語に、きっと多くの人が勇気をもらえるはず。
アニメとはいえ、これは間違いなく“劇場で観るべき”一本。
4.5/5.0
ドキドキハラハラの連続で、苦しくてシンドくて、気づけば泣かされている。
炭治郎の涙につられて、こちらもポロポロと…。改めて、彼の真っ直ぐな想いには心を動かされる。
泣かせにくる回想シーンはやや“お約束感”もあるけど、それでもやはり胸に響いてしまう。演出も作画も今は本当に飛び抜けていて、感情の波に飲まれずにはいられない。
特に印象的だったのは、禰󠄀豆子の顛末。ここで感動はピークに達し、さらにそれが無惨の計画へと繋がっていく構成にも驚かされた。
一人ひとりのエピソードが丁寧に描かれていて、どれも涙なくしては見られない。こんなにも“アニメで泣ける”とは思ってなかったし、「アニメってこんなに感動するんだ…」と改めて感じた作品。
いよいよ再来週公開の『無限城編 第一章 猗窩座再来』にも期待。自分も楽しみだけど、なぜかカミさんのほうがテンション高めです。笑
筆者のレビュー&感想

4.5/5.0
作画の美しさに毎回うっとりしてしまうほど。アクションも迫力があって、テレビアニメとは思えない完成度でした。
ストーリーも丁寧に描かれていて見ごたえ十分。ただ、少しテンポが気になる場面もあって、特にギャグシーンはもう少し短くてもよかったかも。
声の印象が原作のイメージと少し違って感じたところもありましたが、後半の伊之助が可愛くて、自然と目で追うように。
全体としてはとても質の高い作品で、多くの人に届いたことが嬉しいです。
まとめ

2025年7月18日公開の劇場版【劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来】は、シリーズファン待望の最新作。迫力のバトルシーンや深まるキャラクターの物語に加え、LiSAとAimerがダブル主題歌を担当し、映像と音楽の豪華コラボレーションも見どころです。今後の展開を左右する重要な一章として、ぜひ劇場で体感してください。
